介護サービスのご利用が初めての方、担当ケアマネージャーがお決まりでない方や介護認定申請中の方もお気軽にご相談ください。
必要に応じて、担当の生活相談員がごあいさつとご説明にお伺いいたします。
デイサービスの内容をご説明いたしますので、ご質問やご不安なことなどもお話しください。
随時行っております。まずは見学していただくのが一番だと思いますので、お気軽にご利用ください。
担当のケアマネージャー、各介護サービス事業所担当者を交えて、今後のサービス利用についてお話合いがあります。
再度、詳しい料金説明を行い、内容にご同意いただけましたらご契約を締結いたします。
決定した利用日に、ご自宅の前へ職員が車でお迎えにあがります。
楽しい時間を過ごしていきましょう。
1日25名~30名ぐらいの利用者様が利用されています。ちなみに、1日のご利用定員は33名です。
営業日は、年間通して月~土曜日です。祝祭日も営業しています。
送迎、入浴、昼食、余暇活動(アクティビティ活動)、リハビリ活動、レクリエーション、おやつサービスの他、季節に合わせた行事や室内で行なうイベントを用意しております。
⇒ デイサービスの1日はこちら
誰でも簡単に出来るウォーミングアップを兼ねた体操の後、ダンベルやゴムバンド、タオルやボール等の道具を使った生活筋力の向上を図るための運動を行っていきます。その際、機能訓練指導員が個別機能訓練・運動機能向上サービスとその方の状態に合わせたプログラムを立て、無理なくトレーニング出来るようにしています。
レクリエーションは毎日リハビリを兼ねて楽しんで頂けるようなプログラムを用意しています。中でも園芸療法・音楽療法・気晴らし療法はオススメです。例えば園芸療法では、フロアから一望できるガーデニングスペースで、たくさんの花や野菜を育てています。(もちろん車椅子でも入れます。) 育てた草花を押し花づくりやフラワーアレンジとして活用。女性、男性ともに好評な活動の一つになっています。
⇒ イベントの様子はこちら
大丈夫です。嫌いなものや体に合わない物を教えていただければ、その食品と同じ栄養価の物を代替としてご用意いたしますので、栄養バランスもばっちりです。
医師からの指示の基、その方の疾病に合わせた治療食を用意致します。また治療食であっても、美味しく楽しく食べて頂けるよう様々な工夫をこらしています。
椅子に座ったまま浴槽に入れるリフト浴があります。
横になって休むことが出来るよう、ベッドや和室に布団をご用意しています。お昼寝される方もいます。
コーヒー・紅茶・ココア・麦茶などご用意しています。
要介護の方であれば、介護度によって1ヶ月の支給限度額があり、その範囲内であれば何回でも。ただ介護度によって利用料金も違いますので詳しくは担当のケアマネジャーにご確認ください。なお、要支援2であれば週2回、要支援1若しくは認定非該当で総合事業対象の方であれば週1回利用できます。
常に看護師が勤務しているので、その時の症状によって静養して頂くか受診をするか判断します。必要に応じて主治医と連絡を取り、対応を決めていきます。いずれの対応でも必ずご家族にご連絡致します。
はい。全国でもトップクラスです!(笑)
もちろん見学可能です。下記までお気軽にお問い合わせください。
デイサービスセンター向日葵 TEL. 0436-36-1611